皆さんもう「イカゲーム」は見られましたか?
Netflix限定で配信されている「イカゲーム」ですが、人気トップ10に入る人気ぶりです。
イカゲームでは、イカゲームを運営する組織があるわけですが、その組織で働くスタッフは
顔を隠すため「○□△」のお面をしています。
本記事では「○□△」とそれぞれのマークってどんな意味があるのか?について書いています。
【イカゲーム】なぜスタッフ全員がお面をしているの?
『イカゲーム』シーズン2の第4話に登場するゲームの遊び方をピンクガードが解説。
皆さんもぜひご自宅でお試しを💁♂#イカゲーム2 #SquidGame2 #イカれたゲーム pic.twitter.com/WDRlhunKDY
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) January 6, 2025
お面をかぶっている理由は「決して身分を明かしてはいけない」というルールがあるからでした。
イカゲームを長年続けるには徹底した情報管理が必要になるのでしょう。
他にもイカゲーム運営スタッフには下記の厳しいルールがあります。
- 仮面をぬいではならない
- 進行係同士の会話禁止
- 外出禁止
なぜ、スタッフ達はこの仕事をしているのか?または、させられているのか?
その辺は、シーズン2で明らかになりそうですね!
【イカゲーム】お面のマークはなぜ「○□△」なの?

イカゲームの運営として現場で働くスタッフがなぜ「○□△」のお面をしているのか?考察していきます。
「○□△」はイカゲームのマーク
イカゲームは「○□△」を組み合わせた図柄のエリアで行う鬼ごっこだからです。
運営者(黒幕)はイカゲームに思い入れがあり、イカゲームで使用する図柄を使いたかったのでしょうか。
イカゲームでは「○」のお面をした人、「□」のお面をした人、「△」のお面をした人が登場します。
この「○□△」のマークに意味はあるのでしょうか?
【イカゲーム】「○□△」お面のマークの意味は?

お面のマークは「階級」を表しています。
ピンクの以上に身を包んだスタッフにも階級があり、顔が見えない為、分かりやすくする為にお面にマークがしてあるのかもしれません。
「○□△」の上下関係は?
それでは、「○□△」の序列についてご紹介します。

1番位の低いスタッフ
「○」のスタッフは眠っている参加者の身分確認や、脱落者の運搬などを担当しています。
イカゲームに潜入した警察官(ファン)がなりすましたのは1番下っ端の「○」でしたよね。

中間の位のスタッフ
「△」のスタッフはゲームの監視、脱落者の処刑などを担当しています。

1番位の高いスタッフ
「□」のスタッフは「△」「○」のスタッフの統括を担当しています。
「□」のスタッフが△○のスタッフに指示するシーンが多くありました。
1番位が高いとはいえ、フロントマンには敵いません。
第三話で「□」のお面を外した青年をフロントマンが撃ち殺しています。
□→△→○の順に位が低くなる
イカゲームに潜入した警察官の昇進劇
兄を探すためにイカゲームに潜入した警察官(ファン)が1番最初にしていたマークは「○」
1番下っ端です。
第三話にて殺された「□」のスタッフからお面を奪い、一気に○→□に昇進します。
昇進した警察官はフロントマンに近づいていく
○→□に昇進した警察官(ファン)はフロントマンに一歩づつ近づいている(真実解明へと近づいている)ということなのかもしれません。
□の上はもうフロントマンしかいませんからね!

まとめ
マークによる階級制度のあるおかげで、警察官(ファン)の存在が際立ちます!
今後の、活躍に注目ですね!
最後にお面のマークの階級をまとめます。
この階級制度を意識してもう一度見てみると、違う楽しみ方ができるかも!?
▽NETFLIX独占配信中▽
□→△→○の順で階級が低くなる
